これまでに購入した商品の中で、「買ってよかったもの」を7点厳選してご紹介していきます。
- 防災やキャンプなどにも役立つもの
- 日常使いで大活躍のもの
- お気に入りのもの
など、お役立ち商品から癒し系のものまで、我が家で実際に使用しているものです。
お買い物をされる際の参考になれば幸いです。
防災用品&キャンプ用品編
買って良かった防災用品はキャンプ用品にもなるので、アウトドア好きの方も愛用している方が多いかも♪
エアーマット10cm厚さ Rocacoco

防災用品にもなるコンパクトなキャンプ用エアーマットを探していて見つけた商品。
今年息子が引越しをした際にも大活躍しました♪
⇒「予定外の息子の帰宅に大慌て!猛暑日の引越しの辛さと夫婦二人暮らしの気楽さを改めて知る」
息子が一人暮らしを始めてからは、年に数回実家へ戻ってきた際に、私と夫の二人分のマットをボタンでつなげ、その上に息子のお泊り用布団セットを置いて利用しています。
年末年始の寒い時期で絨毯がなかったため、冷気防止にキャンプ時に使っていたアルミマットを敷いていますが、2つつなぐと布団よりも幅広なので、なくても問題ないです(*^^*)
▼こんな感じにつなげてます
(中央つなぎ部分のくぼみが気になるかと思い、一応タオルケットを縦長に折りたたんで置いてから布団を上に置きました。本人はどっちでも良かったみたい^^;)

わざわざ大きなマットレスを買うのも場所をとるので、助かっています♪
このエアーマットは
- 収納時の大きさは500mlペットボトルの1.5倍程度
- 足元にある空気入れ用の穴部分(スポンジ)を踏むと簡単に空気が入る
- 厚みが10cm程になる
- 空気抜きも栓を抜くだけで簡単にできる
- エアーマットの横にスナップが付いているので、連結できる
- 枕一体型なので、災害時やキャンプ、車中泊などでベッド代わりにも使える

という優れもの。
これまでは昔ながらのアルミシートをキャンプ時に使っていたのですが、大きくて持ち運びが大変でした。
▼これまで使っていたアルミシート

このエアーマットは、空気を入れるのも空気を抜くのも本当に簡単で、すぐに畳むことができます。
災害時に、「床が固くて眠れない」という話を聞いたことがあったので、キャンプ用品としても利用できる、コンパクトで非常用持ち出し袋にも入るエアーマットを人数分購入しました(*^^*)

⇒楽天市場で見てみる
⇒Amazonで見てみる
⇒Yahooショッピングで見てみる
臭わない袋 BOS

商品のパッケージには「おむつが臭わない袋」とありますが、キャンプ時や防災時、介護用、生ゴミ入れなど、いろいろな用途に利用できます。
我が家はペットのトイレシートなどの汚物処分用にも大活躍!
リビングに匂いが漏れてこなかったので、本当に助かりました。
当時、5~6枚のトイレシートを一度に処分する必要があったので、マチ付きのMサイズを利用しましたが、おむつLサイズやトイレシート(ワイド)1枚なら、SSサイズで十分だと思います。
近所のホームセンターにもありますが、ネットのセール中にセット買いをした方が断然お値打ち♪

日常使いのお気に入り編
日頃よく使っているお気に入り商品がいくつかあるのですが、その中から3点ご紹介します。
猫舌専科タンブラー|ドウシシャ

猫舌の私は、温かい飲み物を飲みたくてもなかなかすぐに飲めなくて、長年悩みのタネでした。
そんな時に楽天市場で見つけたのが、猫舌専科タンブラー。
熱い飲み物を入れて約3分で適温になるという優れもので、今はマグカップタイプもある大人気商品です。
少し重さがありますが、猫舌の私にとっては画期的な商品で、とても満足しています。
私の場合は、温かい飲み物だけでなく、夏になっても冷たい飲み物を入れて飲んでいるので、1年中大活躍♪
▼猫舌専科タンブラー

▼猫舌専科マグカップ

下記記事にて猫舌専科タンブラーの詳細レビューもご紹介しています。
⇒「猫舌専科タンブラーは本当に温度が下がる⁉猫舌の私にも熱い飲み物が飲めるようになるのか本音レビュー!」
折りたたみ保冷エコバッグ(バルーンポータブルLサイズ)

バルーンタイプの保冷エコバッグで、折りたたむとコンパクトになり、カバンに入れることができる点がお気に入り♪
いつも買い物に行くときは持ち歩いています。
▼折りたたんだ状態

肩紐部分が太いので、重たい牛乳や調味料などの購入時も、「肩に紐が食い込んで痛い!」ということがありません。
▼肩紐UP画像

Lサイズを購入したので、バックの底に1Lの牛乳を3本横に並べてもまだ隙間があるほど、マチ部分がゆったりしています。
内側は保冷シートになっていてメッシュ付き。
バッグ底に重いもの、潰れて困るものはメッシュをボタンでつなげてその上に置けるので、とっても便利!
チャックは、あえて斜めに付いているので、開口部が広くなり、物の出し入れがしやすいです。


チャック部分のリーフデザインもお気に入り♪

男性が持っても違和感のないデザインがあるので、息子もデザイン違いで購入しました。
ちなみに私が選んだデザインは「フェイル・イエロー」です。
▼折りたたみ保冷エコバッグ

吸煙ファン付き焼肉プレート|シナジートレーディング

以前は昔からある普通のホットプレートを使っていて、食事中の煙がすごく出て困っていたのと、前準備と後片付けが大変でうんざりしていました。
ところが、煙の出ない吸煙グリル「シナジートレーディング スモークリーンⅢ DSK2002」を購入してからは、前準備と後片付けもグ~ンとラクに!
吸煙ファン付きのため焼いている時の煙を吸い込んでくれ、本当に煙が出ないので、部屋中に油が飛び散ることがなく、とても快適♪

大家族で早く沢山のお肉を焼きたいご家庭には不向きな商品ですが、「煙が出ない焼肉プレート」を第一希望にしている少人数の大人家族には向いている商品だと思います。
我が家では、別売りの平面プレートも購入し、夫婦二人でお好み焼きを焼いたりして活用しています。

下記記事にて、我が家の購入商品の本音レビューや「シナジートレーディング スモークリーンⅢ DSK2002」を買わないほうがいい方はどんな方か、また、購入を迷った商品などもご紹介していますので、焼肉プレートをお探しの方は、よければ参考にしてくださいね。
※参考記事>>>「吸煙ファン付の焼肉プレートでお家焼き肉!良い点・悪い点を本音レビュー!」
親子のお気に入り編
新社会人となった息子が、毎日使っているお気に入り商品と、私が毎晩癒やされている商品をご紹介します。
通勤用バックパック(PURO MATRIX)

社宅から自転車で通勤する際に毎日愛用しているイタリア「PURO S.p.a」社企画、防水加工タイプのPC収納バックパック。
選んだ理由は、「内側ポケットの多さ」と「中身の見やすさ」が揃っており、お手頃価格だったから。
男女兼用デザインで、年齢を問わず利用できます。
1年経った今でも通勤時に毎日使っていて、中の布が明るいので物が探しやすくて使いやすいと息子に好評です。
▼一番大きな開口部内側

▼外側ポケットの内側

▼傘入れ部分(内側は撥水生地)

メガネを入れるポケットや、鍵などを保管できるキーホルダーも付いていて、背中側は総メッシュになっています。

▼バックパックPURO MATRIXはこちら

月ライト|匠の誠品 ルナプライマル®

色はリモコンで電球色から昼白色まで段階的に調整ができ、明るさもリモコンで7段階に調整できる月のライト。
私は寝る前に真っ暗な部屋の中に暖かい色の月ライトが浮かんで見えるのが好きなので、いつも電球色に。
タイマーがあるので、15分か30分後に消えるようにセットし、寝る前に指の体操をしたりして過ごすことが多いです。
本物のお月さまのように見えて、寝室が癒しの空間に♪
(普通のデスクライトのような明るさを求めている方には暗く感じると思います)
※「匠の誠品 ルナプライマル®」の商品は、NASA衛生図のデータを99.9%使用して最先端の3Dプリンター技術で作成しており、誤差がわずか0.0125㎜と高精度です。
▼「匠の誠品 ルナプライマル®」の月ライト
(ギフト化粧箱入り、22cm、振動タッチON/OFF機能付き)

梱包方法や機能、サイズでいろいろな価格があるので、もし興味のある方は商品の詳細を確認して見てくださいね。
防災用品と併用できるもの&好みのものを選ぶ
これまでに購入した商品の中で、買って良かった商品はいろいろありましたが、今回は今も使い続けている商品7点を厳選してご紹介しました。
エアーマットは防災用だけではなく、子供の帰省時にも使えてとても便利♪
いつもは防災リュックに入れているので保管場所にも困りません。
エコバッグはリーフ模様と明るい色合いがお気に入りの商品です。
吸煙ファン付き焼肉プレートは夫婦2人生活になってから、さらに利用頻度が高まりました。
月のライト22cmは時々セールでとてもお値打ちになる時期があるので、その時が狙い目です。
私はその時に購入しました(笑)
寝る前にぼんやりと月のライトが部屋を照らしてくれるので毎日癒やされています。
(読書灯としては暗いですが)
ご興味のある方は楽天市場を覗いてみてくださいね。
⇒「匠の誠品 ルナプライマル®」の月ライト22cm(楽天市場)
この記事が、ネットショッピングをされる方にとって、少しでもお役に立つことができれば幸いです。
【その他記事】
⇒「NIMASOのスマホガラスフィルムは感度抜群&貼付簡単!不器用な人にこそオススメ♪」