中年夫婦– category –
-
マックのスマホオーダーで初めて楽天ペイを利用してみたら…|中高年あるある?
毎年恒例のマックの「月見バーガー」、もう食べましたか? 今年はいつ食べようか迷っていたら、クーポンの期限が9/23(金)まで、となっていたので昨晩マックのスマホオーダーを利用し、ようやく食べることができました! たまに食べるとやっぱり美味しい♪... -
老後の夫婦2人暮らしを円満にするために定年前から工夫している3つのこと
来年、いよいよ夫の定年がやってきます。 子供が独立して家を出たので、今年の春から本格的な夫婦2人暮らしが始まりました。 始めの頃はいつも話をしていた息子がいなくなるので、 「家の中が静まり返って、息苦しくなるのではないかしら」 と思っていまし... -
イオンで「レジゴー」体験!買い物中に合計金額がわかり、会計もスムーズに♪
自宅から車で30分ほど走ると、敷地の広い田舎ならではの大きめのイオンがあります。 たまにしか行かないのですが、いつからか、イオンの食料品売場にちょっと形の異なるカートが置かれるようになりました。 最初はよくわからないので、今まで通りの普通の... -
夫婦2人分のデジタル情報管理に大苦戦!管理をラクにするために断捨離奮闘中!
突然ですが、 夫がデジタル系に弱く、覚える気が全くない 夫が自分でメルアド作成・管理ができない 夫の代わりに水道光熱費・ネットショップなどのネット会員登録や手続きなども行い、メール管理もしている 夫は妻にデジタル系を全て丸投げ状態 というご家... -
夫婦別室はあり!いびきからの開放で睡眠不足解消に!一人時間の大切さも実感!
結婚後の寝室、どうしていますか? もちろん寝室は一緒でダブルベッドでしょ♪ 寝る時は、部屋は同じでも布団は別がいい! 寝る時間が違うから、別室にしている など、各ご家庭でいろいろなパターンがありますよね。 我が家の場合、結婚後の寝室は同じでし... -
洗濯物の片付け・管理は各個人で!家族で家事をラクにする!【定年準備】
洗濯物を片付ける作業、毎日どうしていますか? ほとんどのご家庭では、家事をメインで担当している人が洗濯物を取り込み、乾いたらたたんで所定の場所に片付ける作業を1人で行っていませんか? 私の夫世代(50代後半~)は、 洗濯をたたんで片付けるのは... -
家事をラクに!食事の準備や片付けは家族を巻き込もう!【定年準備】
毎日の食事、いつも1人で頑張りすぎていませんか? 日本では、女性が食事の準備から片づけまで全てを1人で行っているご家庭がまだまだ多いようです。 比較的若い世代やTwitter内では、家事や育児に参加する男性が増えてきているようですが、私の夫世代(50...
1