これまで格安SIMのUQモバイルをiphone8で利用していた我が家。
家族3人とも楽天会員なので、以前から楽天モバイルに乗り換えてみたかったのですが、iphone8は楽天モバイル未対応機種だったため、ずっと諦めていました。
1ヶ月ほど前に、
「楽天モバイルのiphone対応機種、増えてないかしら?」
と思い、ホームページを見たところ、2021年の夏からiphone8も楽天モバイル対応機種になっていたことが判明!
また、乗り換えキャンペーンも開催しているので、今なら楽天会員の恩恵をさらに受けられると思い、まずは夫の携帯電話からMNPを利用して、楽天モバイルへ乗り換えてみました。
実際に夫が1ヶ月利用してみて、楽天モバイルに変えたことによる「メリット・デメリット」がはっきりと出てきたので、UQモバイルから楽天モバイルに変えようか迷っている方の参考になるのではないかと思い、我が家の本音レビューをご紹介していきます。
2021年末から延長していたメルアドですが、2022年7月1日(金)より楽天モバイルのドメイン(@rakumail.jp)でメールサービスが無料で利用できるようになる予定!
Contents
UQモバイルから楽天モバイルへ変更した使い心地は?

数年前からUQモバイルを利用しているのですが、楽天モバイルキャンペーンに惹かれて、1ヶ月ほど前に夫のみ楽天モバイルに乗り換えをしてみました。
実際に利用してみて感じたメリットとデメリットを順番に本音でご紹介します。
1.楽天モバイルに変えたメリットは?
これまで夫が加入していたUQモバイルのプランは数年前にあった「高速プラン+音声通話付き(3GB)約2,000円」というプラン。(今は新規取り扱いなしプラン)
UQモバイルはau回線を使っていたので、速度も早く、田舎や山へ行った時も比較的電波が届いていたので快適に利用できていました。
当時UQモバイルを選ぶ決め手となったのは
速度が早い
SMSの利用もできる
テザリングができる
実店舗があるので相談しやすい
メールアドレスをオプションで付けることができる
の5つの理由があったから。
今回楽天モバイルに乗り換えるにあたり、UQモバイルと同じ様に使用できるのかどうか、一番心配していたのが、回線がつながるのかどうか。
楽天モバイルのホームページにて回線状況を確認したところ、田舎にある我が家の地域も「楽天回線エリア」に(^^)/
そのため、UQモバイルと速度も大差なく利用できると思い、ポイント還元のキャンペーンもやっていたので、まずは夫のみ楽天モバイルに乗り換えてみました。
UQモバイル(3GB)から楽天モバイルに変えて良かったと感じた部分は
通話が「無料」(追加プラン料金不要)
Rakuten Linkアプリを使って電話をすると、国内の「他社への携帯電話・固定電話」との1GBまでは料金が「無料」
これまでの契約と同じ3GBでもUQモバイルより安い「1,078円」
20GBを超えても「3,278円」が上限
20GBまでの料金も「2,178円」と安く、2021年の年末までに、メールアドレスが付くようになるとの案内がホームページに載っていた
⇒2021年12月21日現在、「提供に向けて準備中」になっていました(泣)⇒2022年7月1日(金)より楽天モバイルのドメイン(@rakumail.jp)で
メールサービスが無料で利用できるようになる予定!やっとです~!
楽天市場で買い物する時にSPUポイントがUPする
UQ同様、SMSの受信も無料
UQ同様、テザリングもできる
UQ同様、実店舗がある
という点です。
特に魅力に感じたのは
- 料金がUQモバイルより安くなる
- アプリを使えば、電話会社に関係なく国内通話が無料になる
という2点。
これは、UQモバイルと大きく異なる魅力的なポイントです。
ただ、実際に利用してみると頻繁に困ったことが出てきました。
次は楽天モバイルに変えたデメリットをご紹介します。
2.楽天モバイルに変えたデメリットは?

楽天モバイルの高額ポイント還元キャンペーンにつられて、夫の携帯電話をUQモバイルから楽天モバイルに乗り換えた我が家。
メリットもあったものの、利用してすぐにデメリットが出てきて、夫にとっては少々不便と感じている部分もあるみたい(^_^;)
デメリットと感じたのは
- 電波のつながりが悪い(特に建物内)
この1点です。
楽天モバイルのホームページにある回線サービスエリア上では「楽天回線エリア」になっているのですが、特に店舗内などの建物内では通信が不安定で切れてしまうことがしばしば。
夫が言うには、UQモバイル利用時には快適に利用できていた場所で突如使えなくなるようで、ちょっとストレスだとか…。
具体的には
スーパーなど店舗内の立つ場所によって、会話中に急に電話が切れてしまう
山の上で夫のスマホのみ圏外に(私のUQモバイルは大丈夫でした)
仕事で移動している際に立ち寄るお店で、楽天の電波が届かないため、電子決済が出来ないことがよくある
やっぱり「料金が安いから、キャンペーンでお得だから」と楽天モバイルに乗り換えたのは、まだ早かったかな…。
夫が言うには、会計場所が窓際にない場合の通信不安定は今の所解決できていませんが、店舗の窓際へ行くと電波が繋がるので、電話をする時は窓に近づいてかけているそうです。
3.楽天モバイルに乗り換えした際の注意点
楽天モバイルへ乗り換えして数日後に気が付いたのですが、
- 各アプリの動画再生は「自動再生しない」にしておかないと、あっという間に容量を使ってしまい、1GBを超えてしまう
という点。
夫はこれまでUQモバイル利用時は1ヶ月1GBいかなかったのですが、楽天モバイルに変えたところ、数日で0.8GB使ってしまいました。
何が原因か調べたところ、各アプリなどのネット動画が自動再生されるようになっていたので、容量を使っていたようです。(楽天モバイルのせいではなく、iphoneをアップデートした際に自動的に変わってしまった部分もあったようです。)
楽天モバイルに変えた際に、iphoneを最新のソフトウェアにアップデートしなければいけないので、アップデートが終わったら
各アプリの動画再生が「モバイル通信では自動再生しない」設定になっているか確認しておく
ことを、強くオススメします。
楽天モバイルの口コミを見ると、場所によっては安定した電波状態で利用できている人もいるようなので、早く通信状況が安定するのを祈るばかり。
ただ、ネットの情報を色々見てみると、楽天モバイルの電波はもともと室内では繋がりにくいようで、現在急ピッチで屋内用小型基地局の設置もしてくださっているようなので、今後に期待ですね♪
楽天モバイルを利用するならお試ししてからがいいかも!

今回、夫のスマホをUQモバイルから楽天モバイルに乗り換えをしてみて、
MNPで主回線を乗り換えるには注意が必要
楽天モバイル回線は、地域によってはまだ発展途上なのと、室内での通信が不安定になるので、副回線として契約してみて、自分が日々利用する場所で本当に通信が安定しているかを試したほうが良い
もし、乗り換えたいのであれば、と感じました。
今は3大キャリアと呼ばれているドコモ・au・ソフトバンクですが、昔はソフトバンクが後からの参入で電波が届かないと言われていた頃があったので、
楽天モバイルもまだ携帯電話業界に参入し始めたばかりのため、昔のソフトバンクと同じ状態なのかな
という印象です。
尚、楽天モバイルの電波状況が良くない場合は、電波改善・調査依頼をネット上で出すことができます。
具体的に通信が不安定になる場所を入力して要望をすると、きちんと楽天モバイルの方からお返事が。
「すぐに改善は出来ないが、情報を社内で共有し今後の改善に役立てていく旨のメール」をいただけます。
個人的には、改善要望で具体的な場所を楽天モバイルにお伝えしていくのは
- 楽天にとっても契約者にとってもプラスに働く
と思うので、「通信が不安定だな」と感じたら、気軽に改善要望を出すのが良いと思いますよ。
我が家は楽天をよく利用しているので、今後の楽天モバイルに期待するとともに、通信の安定供給が早くできることを切に願っています!
楽天モバイルさん、応援していますのでよろしくお願いします♪
まとめ:楽天モバイルは安い!通信は今後に期待!
都会の方は5G回線も利用できて快適な方もいらっしゃるようですが、我が家のように田舎暮らしの方で、これから楽天モバイルに変えようか迷っている方は、
今利用しているメインの電話番号をそのまま引き継ぐMNPで乗り換えするのではなく、副回線として新しい番号で新規契約して、通信が安定しているか確認したほうが良い
かもしれませんね。
夫の場合は、仕事の途中で立ち寄る店舗の会計時に電子決済が使えないことがあるらしく、今は少し不便を感じているようです。(会計場所が窓際から離れているため)
ただ、「LINEで繋がっていない人」や、「固定電話番号」となる仕事の電話のやり取りは、電波の届きやすい窓際や外なら、楽天リンクアプリを使えば無料で通話できるようになったので、その点はとても満足しているとのこと。
楽天経済圏で生活している我が家なので、店舗などの建物内でもスムーズに電波が届くようになると嬉しいなぁ~(*^^*)
今は楽天独自のメールアドレスはないのですが、楽天モバイルのホームページに「2021年内に付く予定」との記載があるので、電波状況も含め、今後の利便性向上に大いに期待しています♪
⇒2021年12月21日現在、メールアドレスは「提供に向けて準備中」になっていました(泣)延長されてます…。⇒2022年7月1日(金)より楽天モバイルのドメイン(@rakumail.jp)で
メールサービスが無料で利用できるようになる予定!やっとです~!
この記事が、楽天モバイルに変えてみたいと思っている方にとって、少しでもお役に立てれば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
他にも、住宅・節約・片付け・レビュー記事なども書いています。お時間があれば、こちらもあわせてお読みいただけると嬉しいです♪
【その他の記事】

▼老いる前に整理したい!40代で片付けた物とこれから片付けたい物をご紹介

▼UQモバイルを自宅セット割プランに変更して固定費削減した体験をご紹介
