先日ヤフーから
「Yahoo! JAPAN IDの連絡用メールアドレスご登録完了のお願い」
というメールが届きました。
今後、
「連絡用メールアドレスの設定が完了していない場合、弊社サービスのご利用に支障をきたす恐れがございます。」
という記載があり、
- ヤフーカード用のメールアドレス
として利用していたため、連絡用メールアドレスの登録をするために、ログインしようとするのですが、何度やってもログインできず。
結局いろいろと試してみたものの手続き方法がなく、面倒になってしまい、ほぼ利用していなかったのでヤフーカードを解約!
同じ様な状況になって困っている方や、どんな画面が出てくるのか気になる方もいらっしゃるのではないかと思いますので、この記事にて我が家が「どんな状況になり、どんな対応をしたのか」を画像も交えながらご紹介していきます。
連絡用メールアドレス登録をしたくてもログインできず
先日届いたヤフーからのメールがこちら↓

実際にはまだ下にも文章が続いているのですが、長すぎるので省略(^_^;)
ヤフーから「連絡用メールアドレスの登録依頼」が来たメールアドレスは、
- ヤフーショッピング
- ヤフーカード
- ペイペイ
を利用するために作成したフリーメールでした。
ヤフーのフリーメールは、過去に用途に合わせて複数作ったのですが、以前は単純に
- 希望のID
- 希望のパスワード
- 詳細な個人情報なしでもOK
という状態で、簡単に作ることができていたので、連絡用メールアドレスの登録はしていませんでした。
最近ヤフーの支払い関係サービスは利用していなかったのですが、念の為ヤフーサービスが利用できる状態を継続しておこうと思い、メールの案内に沿って手続きしようとしたのですが、ログインができない!
画面に沿って入力していったのですが、無限ループ状態に。
※メール内のURLをクリックする前に、
- このメールはYahoo! JAPAN 各サービスより送信されていることが保証されています。
という記載を確認済みです。
メールの案内にあった「連絡用メールアドレスの確認について」のURLをクリックすると、具体的に出てきた画面がこちら↓

上記の画面が表示されます。
そのまま下にスクロールしていくと、下記の画面が出てきます。↓

青字になっている「メールアドレス情報ページ」をクリックしてみると↓

いつものログイン画面が出てきます。
ここまでは順調で、該当するメールアドレスを入力し、「次へ」をクリック↓

パスワードを入力して「ログイン」をクリックしたところ…

えっ???
パスワード合ってるのにどうして???
(@_@;)
「<」をクリックしてもう一度入力し直しても、「パスワードが違います」と表示され、先に進めず…(泣)
メールを乗っ取られるなどのニュースがあるので、
「ついに私も???」
と思い、ドキッとしたのですが、今のところなんの被害もなく…。
仕方がないので、下記のログイン画面に戻り↓

「ログインできない場合」をクリックすると下記画面に↓

まずは「ログイン方法を再設定する」をクリックし、「連絡用メールアドレスの登録」をしたいヤフーメールアドレスを入力して、下記の「画像認証」に表示されている文字も入力↓

「次へ」をクリックしたところ、下記の画面に↓

「連絡用メールアドレスの登録」をしようとしているので、表示されている「連絡用メールアドレス」は選ぶことができず、その下に表示されていた「上記がわからない場合」をクリックしたところ、下記画面に。↓

画面を下にスクロールしていくと、いろいろと本人確認のための入力項目が出てきました。↓

ヤフーカードと連携させていたメールアドレスなので、指示通り住所を入力し、「次の質問へ」をクリック。↓

画面に「わからない項目は空欄のまま…」と記載があり、まだ連絡用メールアドレスの登録をしていない状態だったのと、携帯電話番号も登録した覚えがなかったので、空欄のまま「次の質問へ」をクリック↓

上記画面が出てきたので、分かる部分はクリックし、また「次の質問へ」をクリック↓

さらに上記のような質問があり、わかるところを答えて「次の質問へ」をクリックしたところ↓

え~~~~~~!!!!!(泣)
控えていた登録情報をすべて入力していったにも関わらず、こんな画面が(@_@;)
もう一度やっても同じだったので、仕方なく次の手と思い、「最初に戻る」をクリック↓

先程は上の「ログイン方法を再設定する」をクリックして結局ダメだったので、今回は下の「自分のYahoo! JAPAN IDを探す」をクリック。すると↓

上記のように「Yahoo! JAPAN IDに登録した連絡用メールアドレスと生年月日を入力してください」との表示が(泣)
今、「連絡用メールアドレスの登録」をしたくて、いろいろ入力を繰り返してきたので、この手続きは無理じゃないの~!
ハァ…、疲れました(T_T)
ここで、諦めようと思ったものの、最後にもう一度と思い、下記の画面まで戻り、↓

「上記の方法で解決しない場合」をクリックしてみたところ、「免許証画像のアップロード」が必要になったりと、
「メルアド本人確認のために、そこまで要求するの???」
とゲンナリしてしまったので、もう面倒になってしまい、
「最近は、ペイペイもヤフーカードもヤフーショッピングも使ってなかったから、解約してしまおう!」
という結論に(笑)
ホント、本人確認作業が煩雑になり、うんざりです(-_-;)
ヤフーカードの解約は電話でOK!

ヤフーショッピング用に作ったメールアドレスへログインができないので、ヤフーカードの登録メールアドレスの変更手続きもできなくなってしまい、
「もういっそのこと、断捨離してしまおう!」
となり、早速行動!
まずは全く使っていない「ペイペイアプリ」を「ログアウト」して削除し、次にヤフーカードの解約手続きへ。
解約方法を調べたところ、
- 電話(自動音声サービス)にて解約可能
と記載があったため、早速お問合せ先へかけて解約!
あ~、スッキリした~♪
私と同じ様にヤフーカードの解約を考えている方のために、下記に電話番号等をご紹介しておきますね。
【お問い合わせ先:コンタクトセンター】
■カードがお手元にある場合0570-058200(自動音声サービス)
※メンテナンス期間を除き、24時間365日対応が可能です。以下の手順で解約手続きができます。
1. 自動音声サービスへ電話します。
2. 選択番号:4 (各種変更)を押します。
3. クレジットカード番号を入力し、「#」を押します。
※ETCカードのみ解約の場合は、ETCカードの番号を入力してください。
4. 生年月日(和暦 6 桁)を入力して、「#」を押します。
5. 選択番号:3 (解約)を押します。■カードがお手元にない場合
0570-068200(営業時間 9:30~17:30)
※一部ご利用できない場合は、092-303-0820へお問い合わせください。
※耳や言葉が不自由なお客様は、手話通訳(筆談)サービスをご利用ください。
まとめ:未使用のメルアド・クレカは早めの断捨離を
最近は楽天市場メインでネットの買い物をしている私ですが、以前は
- 楽天に在庫がないけれどヤフーには在庫あり
- ヤフーの方が安い
といった場合にヤフーショッピングを利用していたので、「また使うかもしれない」との思いから、ヤフーカード・ペイペイアプリ・買い物用ヤフーメールを持ち続けていました。
ただ、最近はほぼ利用せず…。
ちょうど、メールアドレスの整理をしていたところだったので、今回のことがきっかけでクレジットカードの断捨離にもつながり、管理するものを減らすことができて良かったと思っています♪
夫がPayPay好きなので、家庭から完全にヤフー関連のデジタル断捨離はできないのが、残念!(^_^;)
いよいよ夫の定年が来年に迫ってきました!
定年までに、さらに「物&デジタルの断捨離」をし、自分の管理能力に合った量に収まるよう、行動していく予定です♪
最後までお読みいただきありがとうございました!
【その他の記事】
▼老いる前に整理する!40代で片付けた物とこれから片付けたい物をご紹介

▼片付けは節約にもつながると気付いて始めた断捨離体験談をご紹介

