赤目四十八滝へハイキング!森林浴と数々の滝で自然満喫♪

「ころゆりホーム」へのご訪問ありがとうございます。当ブログのリンクには広告が含まれている場合がありますが、ご了承ください。様々な体験談などをご紹介しておりますので、ネット上の我が家で寛ぎながらご覧いただければ幸いです。
  • URLをコピーしました!

家族3人で三重県にある「赤目四十八滝」にハイキングへ。

「平成の名水百選」「日本の滝100選」「森林浴の森100選」「遊歩100選」にも選ばれている自然豊かな場所で、忍者修行の里とも呼ばれており、紅葉の名所としても有名です。
(例年の紅葉時期:11月上旬~11月下旬)

入り口には「日本サンショウウオセンター」があり、特別天然記念物に指定されている「赤目生まれのオオサンショウウオ」などが展示されています。

一時期流行った「ウーパールーパー」もいましたよ。

若い人は知らないかも(笑)

前回行った岐阜県の「付知峡」とは異なり、少し距離が長めで、深い森の中を川沿いに歩いていきます。

川の横に作られた散策路を歩いていくと、いくつもの滝を見ることができ、空気も澄んでいてとても気持ちがいいハイキングコース♪

今回も写真をいくつか撮ってきたので、駐車場やトイレ情報、入山時の注意点とともにご紹介していきます。

紅葉シーズンの10月下旬ごろからは、ライトアップも開催されます。
⇒詳しくは公式ホームページ

※前回のハイキング記事
「付知峡へハイキング!新鮮な空気と運動不足解消で気分リフレッシュ♪」

「赤目四十八滝」周辺の宿泊先、航空券・レンタカー等こちらから予約できます。

楽天トラベルで宿泊先等を見てみる>>

目次

駐車場は無料?有料?金額は?

赤目四十八滝の駐車場はいくつかあるのですが、無料駐車場はありませんでした。

ただ、金額は場所によって異なっていて、「おばちゃんの巧みな誘導」に乗せられ(笑)、最初に出てきた駐車場に止めました。

我が家が行った時(10月)は、駐車場代は500円。

さらに奥にも駐車場があったのですが、料金は500円と800円が混在した状態になっていました。

まだ観光シーズンではなかったので、奥の駐車場も空いていましたよ。

ネットでいろいろ調べてみると、季節によって駐車場の金額が変わるようです。

ゴールデンウィークや紅葉シーズンに行かれた方は、

「駐車場は700円から800円」

だったそうです。

紅葉時期に行くのであれば、遅くても朝8時頃には駐車場へ着くように段取りをした方がいいですよ。
数年前、紅葉シーズンに9時頃到着したら、もう大渋滞で駐車場に止めることも大変な状況で諦めて帰宅したことがあります。

もし、紅葉シーズンなどの混雑時期に止めるのであれば、最初に出てくる大きめの駐車場がオススメです。

赤目四十八滝の入り口までの歩く距離は長くなりますが、かかる時間は5分から10分程度ですし、混雑時期でも帰宅時に比較的車が出しやすいからです。

森林浴や紅葉の人気スポットなので、混雑時期に奥の駐車場へ止めてしまうと、帰宅時になかなか車が出せなくなるので、注意してくださいね。

【服装や持ち物など】
  • 散策路は石畳が多く、濡れて滑りやすくなっている箇所もありますので、運動靴を忘れず持参してくださいね。
  • 我が家は10月の上旬に行きましたが、気温が15度前後で肌寒く、ウインドブレーカーを着ていてちょうど良いくらいでした。
  • 途中のお手洗いには石鹸がないので消毒スプレーも忘れずに。(念のためポケットティッシュも)
  • 滝を眺めながら休憩できる場所があるので、おにぎりなどを持っていくと自然の中で美味しく食べることができますよ♪

※詳しくは赤目四十八滝皆様へのお願いページ

トイレの注意書きに注意!

赤目四十八滝02
(赤目渓谷入口最終トイレ)

赤目四十八滝の散策途中にもお手洗いがありますが、駐車場から赤目四十八滝入り口(日本サンショウウオセンター)に行く途中にある

「赤目渓谷入口の最終トイレです」

と看板のあるお手洗いへは必ず行ってくださいね。

赤目四十八滝01 W630
(最終トイレ看板拡大)

上の写真のトイレをオススメする理由は以下の通りです。

  • 日本サンショウウオセンターにはお手洗いがない
    (サンショウウオのみ見る方はここが最終トイレ)
  • この最終トイレまでが水洗トイレとなっている
  • 渓谷散策途中にあるトイレまでは少し距離がある
  • 渓谷散策途中のトイレは、ティッシュを「ゴミ箱」ヘ入れる仕組み
  • 紅葉シーズンはティッシュがない可能性もある

登山経験のある方は気にならないと思いますが、観光地に行く感覚で赤目四十八滝の散策路内にあるお手洗いに行くと、

「ティッシュを流さず、ゴミ箱へ入れる」

という点にかなり衝撃を受けるかもしれません(笑)

ちなみに赤目四十八滝の入口となる「日本サンショウウオセンター」の場所はこちら↓
(Google Map)

駐車場から日本サンショウウオセンターへ

赤目四十八滝03

駐車場から赤目四十八滝の入口となる「日本サンショウウオセンター」まではしばらく歩きます。
(駐車場の場所にもよりますが、5分~10分くらい)

途中、お土産店やお食事処、「赤目自然歴史博物館」などがありますが、今回の目的は森林浴なので素通り。

最終のお手洗いから歩いてしばらくすると、左手に看板が見えてくるので、そのまま奥の道へ。

赤目四十八滝04
(右奥へ進むと日本サンショウウオセンター)

道中に「じゃんじゃの水」があります。(飲むことは出来ません)

赤目四十八滝05
赤目四十八滝06

「じゃんじゃの水」を横目に見ながら、先へ進むと赤目四十八滝入山料の看板が見えてきます。

赤目四十八滝07
(赤目四十八滝入山料看板)

赤目四十八滝入口が見えてきました。

赤目四十八滝08
赤目四十八滝入口
(日本サンショウウオセンター)

赤目四十八滝へは「日本サンショウウオセンター」を通らないと行くことが出来ません。

入山料が入場料を兼ねているので、「日本サンショウウオセンター」のみ見学したい場合も料金は同じです。

特別天然記念物のオオサンショウウオやウーパールーパーの写真を撮ったので、このブログ記事にも載せようかと思ったのですが、ちょっと見た目がグロテスクすぎるので、写真は割愛させていただきます(笑)
(実は苦手で…)

【2023年 渓谷ライトアップ『幽玄の竹あかり』】

《開催時間&時間》

  • 2023年10月21日(土)〜2023年11月30日(木)
    17時〜20時30分
  • 2023年12月1日(金)〜2024年1月28日(日)
    17:00〜19:30
    ※12/23,24,25は17:00〜20:30まで開催
    ※12/28~1/2 休館日のためお休み
    ※1/3~1/7 17:00~19:30まで
    ※1/8~1/28 金土日祝日開催
  • 料金
    大人600円、子ども300円

詳細はこちらの公式ページ

散策前の注意事項

赤目四十八滝08 パンフ
(赤目四十八滝散策MAP)

入山料を払う際、横に散策MAPが置いてあるので、散策される方は必ずもらって行きましょう。
「SOS」BOXやお手洗いの場所なども紹介されています)

入口となっている「日本サンショウウオセンター」は4月~10月は17時までで閉園されますので、必ず17時までには戻ってくるように注意してください。

営業時間は季節によって変わります。
詳しくは公式ホームページにてご確認ください。
赤目四十八滝「日本サンショウウオセンター」

往復の時間を考えるために、入山時の時間確認を忘れずに。

パンフレットや看板には徒歩でかかる時間の目安として往復約3時間で散策可能と記載されていますが、途中で写真を撮ったり、昼食を取ったり、川で休憩をしたりする場合は、プラス2時間は余分に見ておいたほうが安全です。

我が家は写真撮影をしたり、途中休憩を取ったので、「徒歩50分」と記載がある場所(百畳岩付近)まで「2時間」かかりました。
(入口出発が12時過ぎと遅かったので結局最後まで行かずに、途中で引き返してきました)

散策途中に、下山目安となる時間の看板があるので、その都度時計を見て引き返す時間の確認を

山は暗くなるのが早いです。
(学生時代に山岳部だったので、山の怖さがわかります)

実際にある看板です↓

赤目四十八滝26 千手滝04
(パンフに徒歩20分と記載がある千手滝にて)
赤目四十八滝38 百畳岩04
(百畳岩にある下山時間注意看板・2022年10月時点)

赤目四十八滝で自然を満喫!

いよいよ赤目四十八滝の自然探索へ!

日本サンショウウオセンターを出るとすぐに遊歩道が現れます↓

赤目四十八滝11
(ライトアップの準備中遊歩道)

以前は左側に散策路があったのですが、2022年9月の大雨で土砂が流れ込み通れなくなったそうです。

遊歩道を渡ると、いよいよ自然散策の始まりです。

周りは木々に囲まれているのでマイナスイオンもたっぷり♪

癒やされます~
(*˘︶˘*).。.:*♡

最初に現れるのは行者滝↓

赤目四十八滝12 行者滝
(行者滝)

赤目四十八滝は川沿いに散策路があり、今の時期はとても涼しく(少し寒いくらい)歩きやすいです。

散策路を進んでいくと次に現れたのが霊蛇滝↓

赤目四十八滝13 霊蛇滝
(霊蛇滝)

薄曇りの日だったので、日差しがあまりなかったのですが、太陽の光があたるとエメラルドグリーンになっていたのではないかと思います。

ちょっと残念!

前日に沢山雨が降ったようで、今日は水量が多いようです。

石畳が多く、濡れているところが多かったので、気をつけて先へ進みます。

赤目四十八滝14 霊蛇滝
(霊蛇滝からの散策路)

次は赤目五瀑の1つである「不動滝」↓

赤目四十八滝15 不動滝
(不動滝)
赤目四十八滝16 不動滝02
(少し上から見た不動滝)

赤目五瀑の1つと言われるだけあり、水量が多く、なかなかの迫力です!

この名前の由来は

……不動明王にちなんでこの名が付けられ、滝参りとはこの滝にお参りすることでした。……

(引用元:赤目四十八滝ご紹介

そう言えば、先日行った付知峡にも「不動滝」がありました。

「不動」と名前の付いた滝は全国にいくつぐらいあるのかしらとネットで検索していたら、わかっているだけで、なんと「135件」あるそうです!

まだまだ先は長いので、さらに先へ散策♪

赤目四十八滝17
(不動滝から続く散策路)

しばらく歩くと、「乙女滝」が見えてきました↓
(ちょっと、撮影した角度が悪かったかな…)

赤目四十八滝18 乙女滝
(乙女滝)

続いて「大日滝」です。↓

赤目四十八滝19 大日滝
(大日滝)

大日滝を通り過ぎ、しばらくすると「八畳岩」へ到着。↓

赤目四十八滝21 八畳岩02
(八畳岩)

赤目四十八滝の散策路には、所々に「緊急連絡MAP」があり、その近くには「SOS」と表示された「緊急連絡無線」が設置されています。↓

赤目四十八滝20 八畳岩01
(八畳岩緊急連絡MAP)
赤目四十八滝29 竜ヶ壺02
(写真は竜ケ壺のSOS「緊急連絡無線」)

もしも入山中に緊急事態が発生し、スマホの電波が届かない場合などは、入山料を払った時にもらった「赤目四十八滝散策MAP」を見て、「SOS」BOXがある場所まで行き、無線機にて助けを呼ぶことができるそうです。

また、八畳岩は赤目四十八滝の駐車場のお手洗い以降、「初めてのお手洗い」がある場所です。

始めのトイレに関する注意事項でもご紹介しましたが、トイレ入口にこんな看板があります。↓

赤目四十八滝22 八畳岩03
(八畳岩 女子トイレ入口の貼り紙)

登山に慣れていない方にとっては衝撃的な内容かと思いますが(笑)、使用後のトイレットペーパーは、横においてある「ゴミ箱」へ入れるよう、くれぐれもご注意を!

この先お手洗いがしばらくないため、まだ先へ進まれる方は必ずこの八畳岩のお手洗いへ行くことをオススメします。

八畳岩の次のトイレは?

次のトイレの場所は、赤目四十八滝全コースの中間地点にあたる「百畳岩」をさらに進んだ「雨降滝」にあるようです。

「百畳岩」までで引き返す予定の場合は、ここ「八畳岩」のお手洗いが最終になります。

今回もらったパンフレットには載っていませんでしたが、百畳岩にあった案内地図には「雨降滝」にトイレマークが載っていました。↓

赤目四十八滝35 百畳岩地図拡大
(赤目四十八滝 トイレ)

今回我が家は百畳岩で引き返したのですが、ネット上で実際に「雨降滝」まで行かれた複数の方がトイレがあったと記事にされていました。


トイレ休憩が終わり、さらに先へ。

しばらく行くと、赤目五瀑の2つ目「千手滝」が見えてきました↓

赤目四十八滝24 千手滝02
(千手滝)

この千手滝の目の前に、屋根のある休憩所があったので、私たちはコンビニで購入したおにぎりなどを食べてしばらく休憩タイム。(*^^*)↓

赤目四十八滝25 千手滝03
(千手滝前で休憩中・コンビニのおにぎりなど)

散策MAPには、この千手滝まで「徒歩20分」と書いてあるのですが、私たちは色々と写真を撮ったり景色を眺めたりしながら歩いていたので、入口から「1時間」位かかりました(^_^;

まだ紅葉シーズンではなく、人も少なかったので、たっぷり休憩♪

英気を養い、元気が出てきたのでさらに先へ進みます。

歩いてすぐに赤目五瀑の3つ目「布曳滝」が見えてきます。

赤目四十八滝27 布曳滝
(布曳滝)

前日に雨が沢山降った影響で、水量が多かったようです。

さらにその先へ行くと、2つ目の「SOS」BOXが設置されている「竜ケ壺」へ。

赤目四十八滝28 竜ヶ壺
(竜ケ壺)

竜ケ壺から歩いてしばらくすると、急な階段が現れます。↓

赤目四十八滝30
(竜ケ壺の先に現れる、急な階段)

一瞬「うわっ!急すぎるかも!」と怯みますが、いざ登っていくとそれほどの階段の数ではなかったので息が切れることもなく、歩くことが出来ました。

途中、苔の生えた岩の緑がとても綺麗で、思わずパチリ。

赤目四十八滝32
(苔の生えた岩肌)

川のせせらぎを聞きながら、さらに森の奥深くへ。

次に見えてきたのは「陰陽滝」です↓

赤目四十八滝33 陰陽滝
(陰陽滝)

陰陽滝に着いた時間が14時頃だったので、少しペースを早めて次の場所へ。

赤目四十八滝34
(百畳岩へ向かう散策路)

次の目的地である「百畳岩」へ行く途中に、

「長坂山入山口(長坂山トレッキングコース)」

があるのですが、かなり急な斜面を登っていくことになるので、もし行かれる方は、本格的なトレッキングシューズや装備を準備して入山してくださいね。

標高は584.7mと低いですが、登山経験のない方には危険な道と感じました。

しばらく歩きつづけ、ようやく「百畳岩」へ14時20分頃に到着!

赤目四十八滝37 百畳岩03
(百畳岩)
赤目四十八滝36 百畳岩02

ここ百畳岩でしばらく休憩タイム。

すぐ近くに次の「姉妹滝」が見えていたので、記念に撮影♪

赤目四十八滝39 姉妹滝
(百畳岩のすぐ近くにある姉妹滝)
赤目四十八滝35 百畳岩01

休憩が終わり、時計を見てみると「14時30分」になっていました。

百畳岩にある下山時間の看板に、「15時」には百畳岩から下山するよう表示があったため、今回はこれ以上先に行くのはやめて、引き返すことに。

帰りは、一度通った道なので足取りも軽く、行きよりも短い時間(1時間ほど)で出発地点まで無事にたどり着くことが出来ました。

今回のハイキングもお天気に恵まれ、マイナスイオンたっぷりの森林浴で気分もリフレッシュ♪

やっぱり、ハイキングは楽しいですね!

ハイキングで体力つくり&リフレッシュ!

ハイキングは四季を通して楽しむことができますが、やはり秋のハイキングが一番歩きやすいですね。

紅葉シーズンもいいのですが、紅葉が始まる少し前の10月もオススメです。

人が少なく、まだ緑も残っているのでゆったりした気分で森林浴を満喫できますよ。(*^^*)

今回の三重県訪問は赤目四十八滝のみとなりましたが、三重県のハイキングコースには「多度山」「藤原岳」「竜ヶ岳」など、鈴鹿山脈を楽しめるコースもあるので、いつか挑戦したいと思います。

また、「伊勢神宮」「鳥羽水族館」「二見シーパラダイス」「ナガシマスパーランド」「なばなの里」など、昔からの観光名所も沢山有るので、早割などを利用して、家族でお得な旅を体験してみるのもいいですね♪

「赤目四十八滝」周辺の宿泊先、航空券・レンタカー等こちらから予約できます。

楽天トラベルで宿泊先等を見てみる>>

【その他記事】

「岐阜のグランドキャニオン!? 川辺町の遠見山へハイキング」

「熊野古道の大門坂から那智大社・那智の滝を目指してハイキング!【前編】」

「付知峡へハイキング!新鮮な空気と運動不足解消で気分リフレッシュ♪」

「上高地へハイキング!自然の雄大さに心を奪われる」

「苗木城跡へハイキング!恵那山・木曽川など360度の絶景を堪能!」

「奈良公園へウォーキング!朝一番の春日大社参拝|散策①」

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次