当サイトの文章・画像などすべてのコンテンツは著作権法によって保護されており、記事の無断コピーや転載、画像の無断使用は禁止されています。
引用される場合は、出典(ころゆりホーム https://korokoroyutori.com/)を明記の上、常識の範囲内でご利用ください。
不適切な転載が見つかった場合には、法的措置を取らせていただく場合がございます。
ころゆり– Author –

-
防災リュックの中身リストを紹介!中年夫婦2人の3日分は想像以上に重かった!
これまで自己流で防災リュックは用意していたのですが、改めて 「防災リュックには何が必要なのか」 を調べたところ、不足しているものが沢山! 完全に準備不足だったことがわかり、防災用品として各家庭で準備しておくべきものの中で、不足していたものを... -
近況報告&お知らせ
当ブログでは久しぶりの新規投稿となりますが、皆様お変わりありませんでしょうか? この数か月、いろいろと立て込んでおりましたが、ようやく一段落したので、近況報告をさせていただきます。 「ころゆりホーム」では、これまで 注文住宅に関する体験談 ... -
世界と日本はどこへ向かっているのか
2024年6月18日に公開した記事です。2025年5月現在、陰謀論と言われていたことが次々に真実であると公表され始めていますね。 あえて最初にお伝えしますが、私は無党派層でよく話題となる右派でも左派でもありません。 これまでブログでは政治に関する記事... -
年金の壁・繰上げ繰下げ・税金とは?年下妻の我が家はいつからもらうのがいいの?
我が家は夫が会社員として働き、妻が扶養内勤務で働いてきた昔ながらの昭和世代の家庭です。 現在、夫は再雇用で働いており、まだ年金をもらう年齢ではないのですが、ネット上でよく聞く 65歳以上の方の「年金の壁」ってなに? 「年金の繰上げ、繰下げ」を... -
「更年期&腱鞘炎」に悩んでいる私が毎日愛用中の必需品5選!
40代後半から始まった更年期による様々な症状の中で、特に顕著に表れているのが手指の痛み。 手のこわばり、むくみ、腫れ、痛みなど、50代になってからもなかなかスッキリしませんが、毎日のように愛用しているものを紹介します。 無いと症状がさらに悪化... -
DIY|網戸の張り替えを自分でやってみた!かかった費用と必要な道具
我が家は築20年以上になるのですが、換気のために窓を開けようと思ったら、網戸が破れて虫が入り放題の状態に! 蚊に刺されやすいのでこれでは困ると思い、早速ネットで網戸の張り替え方法を検索したところ、自分でも出来そうだったので、今回初めてDIYに... -
2024年版|買って良かった「梅雨&暑さ対策グッズ」5選!
最近急に暑い日があったり、まとまった雨が降ったりと、徐々に梅雨の時期が近づいてきました。 今回は、我が家にとって「梅雨の時期や暑い時期の救世主」となっている商品5つを選びました。 過去にも話題にした商品もありますが、今も使用して満足している... -
【庭改造計画03】天然芝から人工芝へ変更!メリット・デメリット本音レビューと今後の予定について
2023年の9月から自宅の庭のメンテナンスをラクにするために、 庭木の伐採 花壇の位置を変更 天然芝はがし を順番に行ってきました。 特に大変だったのが「芝はがし作業」だったのですが、天然芝から人工芝にかえたかった部分の張り替え作業が、ようやく202... -
浄化槽にも使える防災用簡易トイレとテントを購入!庭仕事やアウトドアにも便利!
前回の防災ボトルの記事にも記載しましたが、改めて自宅にある防災用品を見直したところ準備不足を痛感したため、少し前にいろいろと防災用品を購入しました。 今回はその中の一つ、防災時のトイレ問題にどう対処するか悩みに悩んだ結果、防災用品としてで... -
話題の防災ボトルを作ってみた!500mlでもかなり入る!
改めて防災用品として必要なものは何かを再確認したところ、我が家は完全に準備不足でした。 過去に被災した自治体が作成してくださった非常持ち出しリストや首相官邸が発表している防災チェックリスト、実際に被災された防災士や消防士の方が厳選した非常...