当サイトの文章・画像などすべてのコンテンツは著作権法によって保護されており、記事の無断コピーや転載、画像の無断使用は禁止されています。
引用される場合は、出典(ころゆりホーム https://korokoroyutori.com/)を明記の上、常識の範囲内でご利用ください。
不適切な転載が見つかった場合には、法的措置を取らせていただく場合がございます。
更年期と老後– category –
更年期・老後の準備・親世代との関わりなど、40代後半から訪れる体と心の変化について実体験をもとに紹介しています。
家族・お金・暮らしとの向き合い方も発信中。
-
老後の趣味はスポーツなどを取り入れよう!旅行や登山で健康増進!医療費削減!
世間では老後のために趣味を持つと良いと言われていますが、あなたはどの様な趣味を持っていますか? 老後は年金暮らしだから趣味にお金を使えない 趣味と言っても何をしたらいいのかわからない 老後も夫婦円満に役立つ趣味はなに? など、色々な方がいら... -
年金の壁・繰上げ繰下げ・税金とは?年下妻の我が家はいつからもらうのがいいの?
我が家は夫が会社員として働き、妻が扶養内勤務で働いてきた昔ながらの昭和世代の家庭です。 現在、夫は再雇用で働いており、まだ年金をもらう年齢ではないのですが、ネット上でよく聞く 65歳以上の方の「年金の壁」ってなに? 「年金の繰上げ、繰下げ」を... -
「更年期&腱鞘炎」に悩んでいる私が毎日愛用中の必需品5選!
40代後半から始まった更年期による様々な症状の中で、特に顕著に表れているのが手指の痛み。 手のこわばり、むくみ、腫れ、痛みなど、50代になってからもなかなかスッキリしませんが、毎日のように愛用しているものを紹介します。 無いと症状がさらに悪化... -
定年準備はいつから始める?30代?40代?50代?|時間を味方にする
老後難民にならないための定年準備は、いつから始めたら良いのでしょうか? 正直、各ご家庭で家族構成も仕事の状況も異なるので一概には言えませんが、我が家のように「夫が田舎の中小企業の正社員(平社員)、妻は扶養内でパート勤務、子供1人」という家... -
50代からの「毛」の悩み|特に「◯毛」にはご注意を!
更年期真っ只中の私。 40代の頃には気が付かなかった様々な「毛」に関する問題や悩みが出てきました。 女性ホルモンの減少に伴い、これほど自分の体が変化していくとは全く思っていなかったので、現実を受け止めきれない自分もいます^^; この記事では、こ... -
夏風邪にはご用心!主婦の体調不良は家計を圧迫する!
ここ1週間ほど、体調不良でネットから遠ざかっていましたが、久しぶりにブログを更新。 まだ完全には回復していませんが、少しずつ日常生活に戻り中です。 健康には気を付けていたつもりですが、罹るときには罹りますね。 しかも夏風邪は治りが悪い。 少し... -
再雇用手続きはどうすればいいの?自分でやることはある?
夫は7月末で正社員としての勤務が終了し、8月からは再雇用手続きをして同じ会社で変わらず働いています。 勤務内容も勤務時間も変更はありませんが、大きく変わった点は、何と言っても「お給料」。 基本給が先月までの基本給の6割に変更されます。 先に再... -
いよいよ更年期も後半に突入か?!実母の更年期を思い出す
私は40代半ば頃から更年期症状と思われる身体の変化を感じ、症状としてはイライラ、物忘れ、めまい、脱毛などが現れ、特に手指の関節の痛みに悩まされるようになりました。 様々な母の更年期症状をよく覚えていたので、「ついに私にも更年期症状がやってき... -
ネットとの付き合い方を変更!自分の身体を大切に♪
昨年から、ネットやSNS等を利用する際に指サポーターを使うようになりました。 また、ネット等の付き合い方も見直し、PCやスマホと接する時間を減らすようにしています。 あなたはネットとの付き合い方はどうしていますか? 情報収集のためにネットを見る... -
高齢の義母からの提案「贈答じまい」
私が結婚して、もう25年以上の月日が経ちました。 実家から出て、夫と暮らし始めてから、私の親は 「娘が嫁に行って肩身の狭い思いをしないように。また、新家とはいえ相手の実家近くに暮らすので、お世話になることもあるだろう。」 という考えで、毎年夫...
12