\ ポイント最大11倍! / 詳細を見る

2023年 1年間の振り返り ころゆりホーム|家族・趣味・挑戦・片付け・未来

  • URLをコピーしました!

2023年も残りわずかとなりました。

今年も色々なことがありましたが家族の出来事として一番大きな変化は、夫が還暦を迎えて再雇用で働き始めたことでしょうか。

減収となることはわかっていたものの、仕事内容は変わっていないので、いざ給料明細を見るとガクッとなりますね。

今後は収入UP方法の模索もしつつ、これまで以上によく考えてお買い物をしなければ(^^;

せっかくなので、今年一年間に起きた出来事や頑張ったことなどを振り返っていきたいと思います。

今、30代、40代の方へ。
定年が65歳に伸びてきたとはいえ、60歳からのお給料が変わらない状態で定年を65歳にする企業は、まだまだ少ないのが現状です。長い老後期間を無事に過ごせるよう、若いうちからコツコツお金をためたり、起業スキルを磨いたりして老後不安を解消できるようにしておくことをオススメします。
(我が家を反面教師として、教育費貯金と並行し老後対策もお忘れなく(^^;)

目次

家族に起こったこと

再雇用イメージW800

冒頭にも記載しましたが、今年家族内で起こった一番大きな出来事は

ついに夫が還暦を迎え、再雇用で働き始めたこと

再雇用後の収入は前もって予想できたので覚悟していたとはいえ、実際に再雇用後の給料明細を初めて確認した時の夫は、何とも言えない表情をしていました。

一般的な会社員として長年働いてきた状態ですから、再雇用後の年齢制限がない会社というだけでも我が家にとってはありがたいことです。

性格が穏やかで元気が取り柄の夫は、子供もすでに独立して時間の融通が利く家庭であることと、若い方が持っていない資格を持っているということで、今のところはドラマでよくある「疎ましがられる老害」にはならずに済んでいるようです。

8月から再雇用が始まり、減額されるもののボーナスも継続して払われ、毎月のお給料とは別に「高齢者雇用継続給付金」が2ヶ月ごとに支給されるので、年金がもらえる65歳まで、今ある貯金をなるべく減らさないようにして生活していく必要があります。

我が家の場合は年の差があるため、夫婦が共に年金を支給される状態になるまで、まだまだ期間があります。

夫も頑張って働いているので、私自身も少しでも収入が増えるよう、試行錯誤しながら頑張りたいと思います。

※参考記事
「家族で還暦祝い!サプライズは大成功♪」
「定年準備はいつから始める?30代?40代?50代?|時間を味方にする」
「再雇用手続きはどうすればいいの?自分でやることはある?」

健康のための趣味

東大寺W800a

ここ数年、世界情勢が目まぐるしく変わる中、昨年から「日本もいつ有事が起こるかわからない」という情報を頻繁に目にするようになりました。

2023年の年明け早々、

「もしかするともう来年は来ないかもしれない」

と真剣に危惧し始め、

「旅行は行けるときに行っておこう」

という思いが強くなって、年始の奈良公園から始まり、定年前最後の家族旅行となった広島県への旅行、8月定年以降は車中泊に挑戦するなど、今年は特に色々な所へ出かけた年となりました。

旅行といっても、我が家の場合はハイキングなどの「歩き」がメインの旅行が多いので、老後の健康づくりにも一役買っています。

まだ記事にしていない旅行もありますが、思い出としてまた記録していけたらと思います。

基本的には早起きをして車で日帰り旅行となることが多いのですが、遠方はさすがにホテルに泊まりました。

出かけた場所をざっと振り返ってみると
(青文字をクリックしていただくと記事をご覧いただけます)

など、中部地方を中心に近畿・山陽方面へ。

他にも天気の良い週末になると、夫婦で健康作りも兼ねて近所の公園でウォーキングをしたり、雨の日は大型ショッピングモール内を最上階から順番に歩いて体を動かすようにしています。

これまでは旅行代節約のため、

  • 夜中に出て昼間に観光地巡り
  • 朝食・昼食はコンビニなどの軽食
  • 夜のみお店で食べる
  • 当日の夜帰宅する

という強硬プランのドライブ旅行が多かったのですが、そろそろ身体が悲鳴を上げるお年頃となってきたので、キャンプや車中泊にも使えるマットも買ったことですし、車中泊に切り替えて身体を休める時間を確保しながら趣味の旅行を楽しめたらと思っています(^^;

我が家が購入した車中泊用マット

新たに挑戦したこと

整理収納アドバイザーa

2023年に挑戦したことをザッと思い起こしてみると

  • 整理収納アドバイザー資格取得
  • ブログテーマを変更
    (JINからSWELLへ)
  • 新ブログ立ち上げ
    (思うところがあり結局中止)
  • パン作り
  • ブログの構成見直し
    (継続中)
  • コンパクトカー車中泊デビュー

などでしょうか。

整理収納アドバイザー「1級」は講師になる方向けの資格ということで、私は自分の知識を深めるために学びたかったので、「準1級」で終わりとしました。

実はここだけの話ですが、整理収納アドバイザー「1級」の資格を取るための試験代が非常に高かったのでとても驚きました。

資格試験の関係機関や試験料金は、役人の天下り先や天下りの原資にもなっているというニュース記事を見たことがあり、どうりで色々な資格試験を作り出すわけです。

必要な資格ももちろんありますが、天下り先の資金調達のために資格試験を次々と増やしていくのはやめて頂きたい
(>_<)

車中泊については、「寝床作り、寝床撤去の時間」をいかに短くできるかが現時点の課題です。

また、今年はブロガーにとっては、色々と規制が変わった年となり、対応に追われましたね。

XのSNSへの投稿規則の変更、G4への移行、ステマ規制や改正電気通信事業法への対応など、趣味範囲のブロガーにとっては難しく感じた対応もありました。

一応自分なりに理解して対応は済ませましたが、果たして正解なのかどうか、答えがハッキリわからない部分も(^^;

ブログに関しては、まだ色々と思うところがあり、試行錯誤が続いています。

\お気に入りのブログテーマ!/
WordPressテーマ「SWELL」

片付け・修理

実家の片付けW800a

片付けは一度行えば終了!というわけにはいかないので、細かいものまで入れると永遠と終わらないものですが、2023年も色々な片付けを行いました。

また、住宅設備の劣化に伴いDIY修理も。

こちらも箇条書きにして記録に残します。

  • 実家の古い布団や家具を処分
  • 冷蔵庫内の収納方法変更
  • クローゼットの不要な服を処分
  • 自分の部屋を模様替え
  • 古い契約書類などの処分
  • 未使用の会員カード解約
  • 生活防衛費の預金先を複数に変更
    (ATM故障対策)
  • スマホの宅配買取利用
  • 不要アプリの削除
  • 怪しい外部リンクの整理
  • プロバイダー変更でさらに通信費削減
  • MACアドレスフィルタリングの整理
  • デジタルデータ等を夫用に紙で一覧表作成
    (一部未完成のため継続中)
  • 花壇をお手入れしやすい形に変更
  • 庭木を完全伐採
  • 天然芝を人工芝に変更作業中
    (しばらくかかりそう)
  • キッチンの水漏れ修理

などが記憶に残っています。

ブログを書く者として記事にしていない出来事が多いのもどうかと思いましたが、私には毎日更新は難しいので、来年は日頃の出来事ももう少し記録として残せたらと思います。

なお、家事室・クローゼット内の収納方法変更やデジタルデータの整理、庭のお手入れを楽にするプロジェクトなどは、来年も継続して行う予定です。

来年こそは落ち着いた世の中に

今年は日本の政治不信や世界情勢の不安定さがこれまで以上に相次いで露呈し、

  • 裏金
  • 不法滞在や移民問題
  • 外国人による健康保険不正使用
  • 外国人による重要な土地の買収
  • 再エネ利権
  • 複数の増税案通過
  • 日本の中小企業技術の流出
  • 物言う株主による企業買収
  • 情報セキュリティー問題
  • 日本の税金が外国に流れている問題
  • WHOやワクチン関係の問題

など、様々な問題もネット上で知れ渡るようになり、日本という国の危機を改めて強く感じる年となりました。

日本の政治が国民を蔑ろにしたあまりにひどい状態のため、この危機に立ち向かっていこうと新しく「日本保守党」という政党が生まれ、まだ国会議員がいない状態にもかかわらず、名古屋・東京・大阪での街頭演説では多くの人が集まり、ネット上ではかなりの話題に。

私は無党派層ですが、あさ8メンバーである作家の百田尚樹さんと、ジャーナリストの有本香さんが名古屋に来ると知り、わざわざ田舎から電車に乗って名古屋の街宣を見に行ったのですが、その時に集まった観衆の方々が真剣に耳を傾けているのを見て

「政治に不満を持っている方、投票で入れたい政党がないと思っている方がこんなに多いのね」

と現場の熱気に圧倒されました。

※参考記事
「日本保守党の初街宣を見に名古屋駅へ!「あさ8」のお二人の人気はやはり本物だった!」

テレビや新聞のみを見ている方は、マスコミがあえて日本保守党を話題にしないようにしている面もあるので、全くご存じない方もいるかもしれませんが、各地方にも支部ができ始めているようです。

未来がどうなるのか、今の段階ではまだ誰にも予想できませんが、5年後10年後に日本が無くなるかもしれないと言われている現状が少しでも変わっていき、子供たち孫たちの未来が明るいものとなるよう、私自身も小さな力ではありますが行動していけたらと思います。

今年はこの記事が年内最後の記事となります。

当ブログにお越しいただき、本当にありがとうございました。

皆様、どうぞ良いお年をお迎えくださいね(*^^*)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次