車の一括査定に申し込むのはかなり迷いますよね…。
- しつこい営業電話が何社もかかるのかな
- メールだけでは済まないのかな
- 一括査定をしたら、家に営業マンがこないかな
など、営業マンのしつこさを懸念し、なかなか一括査定に踏み切れず結局ディーラへ下取りに出す方も多いのではないでしょうか。
今回、数年後に迫っている夫の定年に向けて、2台ある車のうち約10年乗った軽自動車を売却して維持費を減らそうということになり、初めて「カーセンサー」という車の一括査定会社に申し込みをしました。
最終的にはその見積もり会社の1つである「カーセブン」という会社で買い取っていただきました。
結論としては、申込みをして良かったと思っています。
ただ、人によっては色々な会社とのやり取りが苦手な方もいらっしゃいますよね。
そのため、実際利用するとどんなメリットとデメリットがあるのかを具体的にご紹介していきます。
Contents
車の一括査定で「カーセンサー」を選んだ理由
我が家は田舎暮らしのため、夫婦それぞれが通勤時に車を利用していたのですが、夫の会社が比較的近いこともあり、あと数年後にやってくる定年に向けて、維持費を減らすために、夫は原付き通勤に変えることにしました。
私が約10年間乗っていた軽自動車を売却し、夫の新しい車を残そうということになり、早速ネットで車の一括査定はどういう会社があるのか検索。
探せば探すほど色々と出てきて迷ったのですが、田舎に住んでいる場合、都会では気が付かない注意点がありました。それは、
- 見積もり提携業者数の少ない一括査定会社の場合、居住地域に見積もり業者がいない場合がある
ということです。
そのため、我が家は見積もり提携業者が一番多かった「カーセンサー.net簡単ネット査定」にて一括査定をしました。
また、念の為他の一括査定も利用してみようかと思い、業者からの電話が代表の1社からかかるだけと表示されていた「ユーカーパック」にも申し込みをしてみたのですが、ユーカーパックは
- 車を指定の査定会社に持ち込む
- 2時間ほどかけて査定されるのを待つ
- 半日オークションにかけられる
- 買い取りたい業者が出れば、そこからお客様に連絡がいく
- 買い取りたい業者がいない場合もある
- 名義変更など手続きに10日以上かかる
と言われました。
我が家の場合は、1週間以内に売買等すべての手続きを終わらせ、課税日である4月1日より前に名義変更の完了をしたかったので、ユーカーパックの電話の印象は良かったのですが、残念ながらお断りをしました。
また、楽天会員なので楽天の楽天Carオークションも迷ったのですが、今回は知り合いも申し込みを経験したカーセンサーに決めました。
⇒「カーセンサー.net簡単ネット査定」を見てみる
「カーセンサー」で車一括査定を経験して感じたメリット・デメリット
定年に向けて生活費削減のため、私の軽自動車を売ることになったので見積もり提携業者が一番多かった「カーセンサー.net簡単ネット査定」を利用しました。
その時に感じたメリット・デメリットを具体的にご紹介していきます。
1.一括査定のメリット
車一括査定のカーセンサーのメリットとしてよく記載されているのは
- メール連絡希望にできる
- 一度の登録で、複数の見積もりができる
です。実際利用するとどうなったか?
カーセンサー登録時に「連絡希望時間帯」を入力する部分があるのですが、そこに「メール連絡希望」と入力したところ、記載通りメールにて連絡がありました。
仕事中や主婦にとって夕方の忙しい時間にかかってくるのは迷惑なので、一旦メールで情報が来るのは助かります。
また、確かに一度の登録で複数の見積もり業者から連絡が来るので、一社ずつ何度も住所などを登録する手間は省くことができました。
私の場合は月曜日の21時以降という遅い時間にパソコンから一括査定の申し込みをしたので、各業者から自動的にすぐメールが送られてきましたが、営業時間外だったこともありその日の夜は電話は一切かかってきませんでした。(そのかわり翌日は営業開始時間とともに電話がかかりましたが…。)
2.一括査定のデメリット
車一括査定のカーセンサーを利用してみて、私がデメリットと感じた部分は
- メール連絡希望・連絡希望時間を入れても、数社は翌日の朝一と仕事中に電話がかかってきた
- メールにて概算の見積もりが届いても、業者によっては後日店舗に車を持っていかないといけないので、田舎暮らしの我が家の場合は詳しい査定ができる店舗が遠く、諦めた店舗もあった
- 業者の中には、夕方電話があり主婦にとっては忙しい時間なので休みの日にしてほしいと言っても「見積もりは1時間位かかりますから、その間家で用事をしていただいて構いませんので今から見積もりに伺わせてください。」と言う業者もいた
気の弱い方は、ここで疲れ切ってしまうかも…。
我が家の場合は、車を売りたい3月末までの期間が迫っていたので、一度に見積り依頼ができるメリットの方が大きかったです。
⇒「カーセンサー.net簡単ネット査定」を見てみる
一括査定後の買取業者は「カーセブン」に!その理由は…
「カーセンサー.net簡単ネット査定」で一括見積りを申込後、複数の見積もり会社から連絡がありましたが、最終的には一番印象の良かった
【カーセブン】にて買取をお願いすることになりました。
実際の一括査定が、どの様な流れで進んで行くのか、気になる方もいると思うので、我が家がカーセブンに決定するまでの流れもご紹介します。
1.一括査定後の我が家の流れ
我が家が「カーセンサー.net簡単ネット査定」に車の一括査定の申し込みをしたのが3月下旬。
業者も最後の売上追い込み時期なので、電話がかかってくることはある程度覚悟はしていましたが、実際に体験してみると、営業マンに慣れていない私はやはり疲れましたね…。
それでも最終的には、とても親切で契約内容も納得のいく業者さんと出会うことができたので、とても満足しています。
ちなみに我が家の場合ですが、
▼▼▼月曜日の夜21時頃▼▼▼
- 月曜日の夜にパソコンからカーセンサーにて一括査定の申し込み
↓↓ - その日のうちに自動受付メールが各業者から送られてきた
▼▼▼翌火曜日▼▼▼
- 翌火曜日の朝8時頃から電話がかかりだす
↓↓ - 仕事のため夕方掛け直しを依頼
・「査定日の予約だけなのでこの電話で予約だけ」という業者(ビッグモーター)もあった
・仮査定メールが届いた業者もあった(ネクステージ)
↓↓ - 朝電話がかかってきた電話対応が良かった業者(カーセブン)に夕方仕事が終わってから電話し、査定にいく日を連絡(査定日を木曜日にしてもらう)
↓↓ - 一つの業者は、査定場所が遠方だったことがわかり、お断りした
▼▼▼翌水曜日▼▼▼
- 翌水曜日の夕方、査定業者(ラビット)から「今から自宅へ査定に伺いたい」と電話が。
他の業者は車を査定場所まで持っていかないといけないが、自宅に来てくれるというので、物は試しで「無料査定かどうか」と「断っても大丈夫かどうか」を確認の上、自宅に来てもらって査定。
↓↓ - その場で口頭で契約をして帰ろうという雰囲気が感じ取れたため、今は主人が不在で返答できないと丁重にお断りして帰っていただいた。
(念の為、20歳の息子に横で立ち会ってもらい、話を一緒に聞いてもらいました)
セールスマンの推しに弱い方は、一人で自宅査定の話を聞くことは絶対にオススメできません!
▼▼▼翌木曜日以降▼▼▼
といった流れで、大変だったのは火曜日から木曜日の3日間です。
パートとはいえ、夕方まで仕事もしていたので本当にクタクタになりましたが、今は一括査定をして本当によかったと思っています。
2.カーセブンにした具体的な理由
実際に査定が来た業者が下記の4社。
ビッグモーター
ラビット
カーセブン
ネクステージ
最終的に売却の契約をしたのは【カーセブン】です。
決め手となったのは、カーセブンの担当者の方がお客目線で本当に親切だったこと。
また、カーセブンが掲げる「クルマ買取安心宣言!」の中の「ご契約後の減額は一切しません」の部分。
軽自動車で約10年となると私にとっては愛着もありますし、大切に乗っていても色々キズがあります。
担当者によっては、私が女性ということや車が古いこともあってか、上から目線の話しぶりで強引さもあり、とても売る気になれない業者もありました。
口コミでは評判のいい会社だったので、担当の方がたまたま外れだったのかもしれません。
本当は最後まで乗り潰そうと思って大事に乗ってきた車で、節約のために売ることになっただけで、まだまだ故障もなく充分に乗ることができる状態。
そのお客の気持ちがわからないような担当者には絶対に売りたくないと感じました。
その点、カーセブンの担当の方は始めから価格の探り合い抜きではっきり教えてくださり、古い車でも私のような年上の女性に対してもとても親切でわかりやすい説明をしてくれました。
その他にも【カーセブン】の良かった点は
- 軽自動車税の課税者名義変更のためには、3月31日までに車を売ればいいのではなく、土日を含めて4月1日より約1週間程前には売却を済ませていなければ、名義変更手続きが間に合わないことを教えてくださった
- 万が一名義変更が間に合わなければ、軽自動車税の納付書をカーセブンの店頭まで持っていけば、払っていただけるとのことだった
- 実際に店頭売りができる会社なので、オークションを通す会社よりも高く買い取っていただけた
- 独自の買取宣言があり、契約後に減額はしないと約束してくださった
- 買取金額を記載した契約書を紙できちんと発行してくださった
- 車を売却時の帰りは、自宅まで送ってくださった(土日はお客様が多いため難しいそうですが…)
- スタッドレスタイヤも引き取ってくださった
車の一括査定は利用前は不安しかありませんでしたが、複数の業者との一時の面倒なやり取りさえ我慢すれば、高額買取業者を見つけることができるとわかったので、また車を売る機会があれば利用しようと思います。
⇒【カーセブン】の買取サービス詳細を見てみる
また、一括査定前に自分に知識を入れておいてよかったと思ったことがいくつかありましたのでご紹介しますね。
車の一括査定をする前に把握しておくといいこと
今回、色々なサイトを見て情報収集をしてから、初めて「カーセンサー.net簡単ネット査定」という車の一括査定を利用してみました。
終わってみて改めて一括査定前に把握しておくと心の準備ができると思ったことがありました。それは、
- メール希望にしていても最終的に電話のやり取りが必要になることは覚悟する
- 4月に売却するより3月に売却したほうが高額になりやすい
- 自宅で査定をして貰う場合、業者に来てもらう前に「査定しても契約するかわからないが本当に無料で査定ができるのか」を確認する
- 自宅で査定をお願いすると、その場で契約を希望する業者がいるが、必ず一旦帰って頂き、複数の査定が終わってから判断する(一人で話を聞かないこと!)
- 自宅での査定時に本部からの指示と言って○円~○円と幅のある低い金額を提示し、「買取の契約を口頭で約束していただければ、『お客様の希望は〇〇円なので』と頑張って本部に交渉できるが金額の補償はできない」という業者がいるので、もしその業者にあたったら即答しないようにする。
(自宅査定の業者が言ってました。ちなみに「ラビット」という会社です)
- 自宅で査定しても細かい査定は検査可能な営業所へ車を持ち込むことになり、その後査定額が下がる業者もある。
(これも自宅査定の業者が言ってました)
- 納得できない場合は、冷静にはっきり断る勇気を持つ
- 車を引取り後、オークションに掛ける業者の場合、オークション会場での査定後に金額が下がる「二重査定制度」を利用している業者があるので、そういう業者とは契約しない
(自身が納得の上なら契約してもいいですが、私ならやめます)
- 契約後に、車をオークションに掛ける業者の場合、買い手がいなければ車が戻ってくる場合がある
(自宅査定に来たオークションに掛ける業者が言ってました)
- 買い取った車をオークションにかける業者と自社の店頭で販売する業者があり、オークションにかける業者は余分に経費がかかるため、その分査定額が安くなる
(こちらも自宅査定に来たオークションに掛ける業者が言ってました)
- 契約後、何かの事情で売却をキャンセルしたくなった場合に、キャンセル料が必要な業者とキャンセル料不要の業者がある
- 査定前に洗車をしておく
(最後のあがきですが、少しでも印象を良くするため(笑))
以上の予備知識があるかないかで、業者に足元をすくわれる可能性がかなり変わると思いますし、業者になにか言われても、慌てず冷静に対応できると思いますよ。
車の一括査定後に最終の業者を決めるときに注意したこと
カーセンサーで車の一括査定を行い、各業者からの電話や実際の対面応対を体験した上で私が最後の1社【カーセブン】に絞り込むためにチェックした内容は以下の通りです。
- 契約を迫らない業者であること
- 担当者の電話応対と対面応対が誠実であること
- 店舗が清潔でスタッフも明るい雰囲気であること
- 店舗のお手洗いがキレイであること(個人的な意見でスミマセン^^;)
- 紙で契約書類がもらえる業者であること(お互いに証拠が欲しいので)
- 契約後に減額がないこと
- 買取キャンセル料が不要なこと
- 自社の店頭で車を販売する業者であること(査定額が上がるから)
- 実際に売却後、何日で名義変更可能か返答できる業者であること(急いでいたので)
- 入金日を記載した書面がいただける業者であること
- 古い車でも内装はかなりキレイだったので、評価していただける業者であること
かなり細かくチェックした方だと思いますが、やはり気に入っていた車を売却するわけですから納得できる業者を選びたいと思い、ごく普通の主婦ですが頑張りました!
(自画自賛\(^o^)/)
まとめ:大変だけど車の一括査定はやってみる価値あり!
何事もそうですが、車の一括査定も居住地域によって業者が異なるため、やってみないとわからない部分もあります。
都市部ではかなりの買取業者が存在するため、田舎に住む我が家の何倍も査定業者が見つかり、電話が大変!となる可能性もあります。
ただ、大変なのは数日間です。
我が家の場合、取引終了後は全く電話はかかってきません。
どうしても電話の対応が嫌だったり、相手に押し切られてしまうタイプの方にはオススメできませんが、相手からどう営業されても上手くかわせる方であれば、一度の登録でたくさんの買取業者に査定依頼ができるのでとても便利なシステムだと思います。
車を売ろうか迷っている方にとって、この記事が少しでもお役に立つことができれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました!
他にも、節約関係や片付け記事なども書いています。お時間があれば、こちらもあわせてお読みいただけると嬉しいです♪
【その他の記事】
▼軽自動車を売ったあとの我が家の車関係維持費についてご紹介

▼少しでも家計のためにと始めたふるさと納税の節税体験をご紹介

▼業者さんに聞いて大型冷蔵庫をお得に買い換えた方法をご紹介した記事
