-
お風呂の細溝カバーを交換!カビが取れない時は買い替えが便利!
家を建ててから20年以上経過したのですが、カビ対策で大失敗をした場所があります。 それは、お風呂の周囲に設置されている排水用の細溝カバーのお手入れです。 実は10年以上外れることに気が付かず、放置したままでした。(信じられませんよね…) 外れる... -
高齢の母、ネットショッピングを断念!Amazonギフトカードの利用でお金の立て替え問題を解決する
あなたのご両親は、何歳になられましたか? 1人でネットショッピングができていますか? 「ちゃんとネット会員にもなれるし、ネットショッピングも自分でできるわ。」 「最初の設定だけしてあげれば、あとは自分でできるよ。」 「うちは全くダメ!代わりに... -
デジタル断捨離で大失敗!メルアド変更できない登録先を発見する
最近、メールアドレスのトラブルが続いている我が家ですが、またまたトラブル発生! 先日、ヤフーメールに突然ログインができなくなる事態が複数のメルアドで発生したため、ヤフーメールアドレスの利用を一部やめたばかり。 せっかくなので、デジタル断捨... -
エアコン買い替え!シンプル機能が一番お手入れ簡単でお得!(業者さんに聞いた!)
今年も暑い夏になるとの予報が出ているため、先日、夫の部屋と私の部屋2台分の新しいエアコンを買い替えました。 色々高機能なエアコンもありましたが、少し前の型でシンプルな機能のお値打ち品に決定! これまで、一つはお掃除ロボット付きのエアコンを使... -
NHKの番組「みんなの更年期」を視聴して
2022年4月16日、NHKにて「みんなの更年期」という番組が放送されました。(地域によって異なるかもしれません) 私は、今朝になって「NHKプラス」アプリにて視聴。 いろいろと感じることがあったので、今まさに同じ症状に苦しんでいる私自身のことも含めて... -
スマホプランを見直し定年前に固定費削減!さらなる生活ダウンサイジングに挑戦中!
いよいよ来年に迫ってきた夫の定年。 給料が激減する60歳以降も無事に生活していくために、只今「生活ダウンサイジング」に真剣に取り組み中です。 3年ほど前にもスマホプランの見直しをして、キャリアスマホから格安SIMであるUQモバイルに変更しましたが... -
夫婦2人分のデジタル情報管理に大苦戦!管理をラクにするために断捨離奮闘中!
突然ですが、 夫がデジタル系に弱く、覚える気が全くない 夫が自分でメルアド作成・管理ができない 夫の代わりに水道光熱費・ネットショップなどのネット会員登録や手続きなども行い、メール管理もしている 夫は妻にデジタル系を全て丸投げ状態 というご家... -
子育ては親にとっても精神修行?!苦楽とともに22年間の振り返り♪
(この記事は2022年4月1日に初公開した記事です) 本日、息子が無事に入社式を迎えました。 これでやっと子育て終了です♪ ここ数年の社会情勢の不安定な状況を考えると、一人っ子の息子の将来を危惧してしまうこともありますが、 「自分の力で未来を切り開... -
新社会人の引越し手続き!息子が学生時代と引越し前後に行ったこと!
2022年の4月から新社会人になる息子は、先日から社宅で一人暮らしを始めました。 息子が一人暮らし&新社会人となった年の引越し前後、いろいろな手続が必要となりました。 新社会人となる2・3ヶ月前までに終えていてよかった手続き 引越し前に行った手続... -
新社会人の息子が社宅へ引越し!一人暮らしに必要なものなどをご紹介!
こちらの記事は、息子が社宅へ引越しした際の体験記事となります。これから初めて一人暮らしをされる方の参考になれば幸いです。 息子が新社会人となった年の3月中旬頃、社宅へ引越しをしました。 引越し業者にお願いしようかとも思ったのですが、社宅への...