-
田舎に家を建てると後悔する!?長年暮らして良かった点・悪かった点とは?
都会の喧騒の中で暮らしていると田舎暮らしに憧れる人も多いですよね。 もっと広い場所に大きな家を建てたい 自然の中でのんびりと毎日を過ごして癒やされたい 空気のきれいな場所で老後を過ごしたい そう思う気持ちはとても良くわかります。 私が今の田舎... -
住宅購入後の維持費で購入前より増えた12の費用!家計圧迫で大後悔!
家の購入を考え始めた頃は夢が膨らみ、これからの家族との楽しい生活を想像して、ワクワクしますよね! ただ、多くの方は家を建てる時に一括払いではなく、「住宅ローン」を借りることになるのではないでしょうか。 住宅ローンを決めるときには、誰もが「... -
キッチン高さ90は後悔する?私が85cmにした理由&注意した4つの選び方!
注文住宅で家を建てる時は、色々なことを決めていかなければならず、本当に悩みますよね。 我が家も、住宅会社の方から「キッチンの高さはどうされますか?」と聞かれた時に、 と驚いた覚えがあります。 と侮るなかれ。 毎日料理をしたり、食器を洗ったり... -
ふるさと納税を夫の代わりに楽天で注文!節税理由と妻が気をつけること
随分前から話題になっている「ふるさと納税」ですが、「なんだか難しそう」に感じて数年前までは利用したことがありませんでした。 何でも初めてのものは不安になりますよね。 ふるさと納税を体験する前は 節税っていうけど、何が節税なの? 具体的にどう... -
出窓のメリットとデメリット!リビングに設置して私が後悔している2点とは?
家を建てる時に、出窓のあるリビングに憧れることはありませんか? 我が家も家を建てた当時は出窓が流行っていた時期だったので、何の疑問も持たずに出窓ありの間取りを選択。 確かにリビングに光が多く差し込むので、部屋の中は明るくなり、植物を置くこ... -
家事室かパントリーか?間取りを家事動線だけで決めると後悔する?!
キッチンの横にパントリーがある間取りはよく見かけますよね。 私も家を建てる時に、 と思ったのですが最終的には、パントリーをやめて、その場所を家事室にしました。 結果として、パントリーを家事室にして大正解! 私にとっては毎日使うとても便利な場... -
廊下階段の間取りで良かった!リビング階段との居心地の違い4つとは?
注文住宅で家を建てる場合は、かなり自由な設計をすることができますよね。 その中でも階段の設置場所について と結構迷う人が多いのではないでしょうか。 私も間取りを考える際に迷いましたが、我が家はあえて廊下を作り、廊下経由の階段がある間取りにこ... -
冷蔵庫500L以上でも型落ちで半額以下の時期あり!【業者さんが教えてくれた!】
家の中の大型家電の代表格である冷蔵庫。 家族の食事時間が異なったり、朝のうちに夕食を作ったりすると、保管場所が必要になってくるので、主婦としては、できれば大きめの冷蔵庫が欲しくなりますよね。 今の冷蔵庫は容量が小さいから、まとめ買いができ... -
40代パート主婦が事務員として転職!面接担当者に聞いた採用基準とは?
私は結婚や出産などライフスタイルが変わるごとに転職し、最後は40代で転職を経験しました。40代で転職しようと思った時は 40過ぎてからの転職はかなり厳しいと言われてるけど大丈夫かな 最後の仕事先にしたいけど、自分にあう会社が見つかるかな など、心...